まりママ子育て雑記

毎日おつかれさまです。

赤ちゃんとワンオペお風呂問題

平日ワンオペで赤ちゃんのお世話してて、最初地味に困ったのがお風呂だった。

沐浴の時はいいけど、1ヶ月検診終わっていざ一緒にお風呂入るぞ!ってなった時に、自分が体洗ってる間とかお風呂出て自分が着替えてる間とか、子どもをどうしておこう?!ってなる。

浴室で待機させとくとかスイマーバで泳がせとくとか色々方法検討したけど我が家のお風呂が狭かったから浴室で待機させると自分が洗う時に子どもにお湯がかかりまくりそうで却下。
スイマーバは一瞬でも目離すの怖いからから目をつぶって頭流せへんやんって思って却下。


結果、我が家はこうしてました。


①リビングに子供の着替えとおむつ、を広げておく(沐浴の時と同じ)。保湿剤も準備。

②お風呂の前に自分の着替えとタオル準備。

③お風呂の前にじじお手製の木製ゆりかごを置いてその上に拭く用のバスタオルを広げておく。
(普通ゆりかごとかないから、タオルを折って数枚敷いた上に身体拭く用のタオル広げとけばいいと思う。)

④お風呂が沸いたら、まず子供の服を寒くない程度に脱がせる。紐の肌着は紐をほどいておく。(季節によって調整)③で準備したバスタオルの上に待機しててもらう。

⑤自分は浴室に入ってドアを開けながら自分は一瞬で頭と身体洗う。

⑥子どもを浴室に入れて子ども洗う。

⑦一緒に湯船に入る(ぬるめのお湯で長すぎないように)。

⑧浴室から出てまずは子どもをバスタオルの上に寝転がらせて軽く拭いてそのままバスタオルで包んでおく。

⑨自分は一瞬で拭いて着替える。

⑩子どもをリビングまで連れて行ってゆっくり保湿して着替えさせる 

私はこのまま授乳して寝かしつけに入るのがルーティン。
授乳の後機嫌良さそうなら自分の保湿とか髪乾かしたりできそう。(私は基本自然乾燥でした。真似しないで)

 

基本的には自分のことは一瞬で終わらす。
夏はまだマシやけど今からの季節、寒くて大変かな。自分も子どもも風邪ひかないように。

 

上の子はお風呂好きやったのか、脱衣所で待たせてる間もなんかご機嫌でありがたかった。
冬のめっちゃ寒い日に、めちゃめちゃ泣かれてたような思い出もあるけど。
それもあって賃貸の時は簡易ヒーターで脱衣所温めてた。


それと、これは子どもが1人の時パターン。
子ども2人になってからどうしてたっけなぁ。


上の子がだんだん自分で着替えとかしてくれるようになってたから基本的にやり方は変わらず、自分と上の子を同時に洗う感じかな。上の子洗って湯船で待たせて、その子が溺れへんか確認しつつ外で待たせてる下の子気にしつつ、常に気を抜けないお風呂時間。
でも上の子がいる時の方が、待たせてる間に脱衣所で下の子が泣いてても上の子と2人で「ごめんごめんー!すぐ入れるしーもうちょっと待ってー!!」とか言いながらなんかゆとり持ってやってたなぁ。

 

ワンオペほんまにいろいろ考えなあかんし大変だと思います。
なんでもルーティーンにしてしまえば慣れてくると思うので自分に合った方法を見つけてください。パパのいる時はたまにはゆっくりお風呂でリラックスしてください。